ステップ2 クラブフェース 質問回答コーナー

ページ最下部にあるコメント欄から、ステップ2に関する質問をして頂けます。

「ステップ2のドリルはアイアンにも共通か?/ローテーションのタイミングは?」

「リストワークの動きとローテーションの動きの連携について」

qa_ttl

Q.1回目のリストワークと2回目のローテーションの動きはどのように連携したらいいですか?
リストワークで梃子の原理で支点を右手にもっていくと良いといわれていますが、アームローティションの動きをする時にどのように連携してスイングをすればよろしいでしょうか(また注意をしなければいけないことはないでしょうか)?
A.はい。ご質問ありがとうございます。アームローテーションの動きはフェースが開きやすいのでそういった方に意識的に行っていただきたいです。ボールが右に飛ばないようであれば、ローテーションの動きを基本的に使わなくてもテコの動きを優先していただければ問題ないと思います。ただ、連携してスイングするときに、手首の角度を伸ばさないで行うということですね。
Q.アームローテーションを覚える動きで左腕の使い方の中で左腕を畳む動きでヘッドが手より先行していかなければいけない動きですが、この先行する動きはドライバーでもアイアンでも同じ動きで良いのでしょうか?
A.はい。同じ動きで結構です。
ただ、ドライバーとアイアンではボールのポジションが違うので、追い越すタイミングが変わってきます。
Q.その中でバックスイングでの重心の意識を如何持てばよいのかお教え下さい。
右に揺れないか限り腰の回転に伴い多少右に移るっことで宜しのでしょうか?
A.のちほどのステップでそのあたりの答えもでると思います。
ただ、1つだけ気をつけて頂くなら、バックスイングで腰の位置が右にずれないように気をつけて下さい。
Q.ステップ2の左腕のローテーションの練習ですが、左腕だけですとグリップを強く握らないとスイングできません。
そのまま練習すると、両腕でのスイングの時もグリップが強くなってしまうのではないかと心配です。強く握らなくても左だけでローテーション練習する方法をご教示いただきたいです。
A.もし、左手一本でのスイングでグリップがつよくなってしまうことが心配でしたら、
クラブを出来るだけ短く持ってみて下さい。それでも重く感じるのでしたら、女性用クラブや室内用でスイングできるような短いもの、家にあるものでいえば、キッチンの「おたま」などでもイメージして練習して頂けると思います。
身体に無理がない範囲で練習して下さい。
Q.今回のドリルを通して練習しておりますが、たまにスライスになったり左に引っ掛けたりしてしまいます。どのタイミングでフェースをあわせればよいのか、よいアドバイスをお願い致します。
A.ご質問ありがとうございます。そのタイミングというのは、インパクトでまっすぐになるのが理想ですが、
それは、日々の体調や、ちょっとしたスイングの違いなどによって、毎日変わってきてしまいます。
ですので、一概に、度のタイミングというのはいうことは出来ませんが、
基本的に左にボールが曲がるようでしたら、タイミングが早すぎますし、
右に曲がるようでしたら、タイミングが遅いです。自分の球筋の結果を見て、調整してあげて下さい。
くれぐれも、このタイミングはプロでも変わるものと思っておいて下さい。

“ステップ2 クラブフェース 質問回答コーナー” への8件のフィードバック

  1. こんにちわ。
    塾生の堂地と申します。

    現在、ドライバーで左にすごくひっかける(チーピン)ことが多く、
    ドライバーを打つ事字体が怖くなってきております。
    何かアドバイスがありますでしょうか。

  2. インパクト時のローテーションですがドライバー、アイアンは行うとのことですが
    フェアウエーウッド(W3~W5)でもローテーションするのですか?
    いつかフェアウエーウッドの解説もお願いします。

    1. 回答お待たせしました!

      フェアウェイウッドも、もちろんローテーションいたします。
      アイアン、ドライバーと基本的には一緒です。

      ボールの位置をアイアンより少し左に置き、同じようにローテーションしていきましょう。

      ドライバーよりヘッドが小ぶりな分、
      ローテーションはしやすいかと思うので、
      ティーショット等で使うと捕まったボールが打ちやすいかと思います。

  3. 毎月飛ばしのフタの外し方が届くのを楽しみにしています。
    現在、第3回まで届き練習していますが下記のミスが良くでます。
    対処方法や練習方法教えて頂けますか?
    1.以前はトップもダフリも両方ででいました。
    現在は左手の角度と右手の軸と左手を押すことを意識
    していると、ダフリのミスばかり出るようになりました。
    トップは殆どでないので左手の押す動作を意識し過ぎて
    実は右手で押していて右肩が落ちているのでしょうか?

    2.手首のローテーションで左手と右手を切り替えるタイミングが
    難しいです。他の方の質問にもありましたが、特に5番以上の
    ミドルアイアンやスプーンやドライバーで切り替えが遅れスライス
    回転の球が出やすいです。
    切り替えのタイミングを早くする方法や意識することを教えて頂けますか?

    3.全く飛ばしと関係ないのですが、パターでまっすぐにテークバック?
    引くことが出来ません。
    少し外に引いたり内に引いたり安定しません。
    パターでまっすぐ回転の良い球を打つコツはあるでしょうか?

    よろしくお願いします。

    改行がうまくいかず読みにくかったら申し訳ありません。

    1. 杉山さん

      ご質問ありがとうございます!

      それぞれ答えさせていただきますね。

      1.基本的にはリストの使い方。左手を押す、右手を軸としてテコのような力を使う。
      これを意識すると手首の角度ができるので、ダフリは出辛いです。
      ダフリのミスが出ているとのことであれば、
      手首の動きがまだ上手く出来ていない可能性があります。

      より極端に右手は支える、
      左手は押すということで手首の形を意識してみてください。

      2.一度極端にやって、やりすぎをしましょう。

      やりすぎるとインパクトでフェースが返り左に曲がるので、
      極端に右脚前ぐらいで入れ替えるということを練習していただきたいです。

      その為の一つのポイントとしては顔の向きです。

      切り返し以降、顔の向きが目標方向側を速く向いてしまうと、
      体の開きが速く起こり、両手のローテーション、ターンというのが遅れがちになってしまうので、
      顔の向きを固定し、かなり極端に速く練習する。

      一度フックが極端に出るまで練習をしてみてください。

      3.パターで真っ直ぐにテークバックするためには色々な要素があるので、何とも言えませんが、
      1つのポイントとして手首を意識してください。

      ショットとは逆で、パターの場合は手首の動きをなるべく抑えたいので、
      その為に極端なハンドアップと言いまして、手を上げて、
      クラブと手にできる角度をなるべく無くすようにして、ストロークしてみてください。
      そうすると上手く手首が良い意味で使えなくなり、
      真っ直ぐ引きやすくなると思います。

      長くなりましたが、トライしてみてくださいね!

      1. 服部プロ
        お返事ありがとうございます!
        先日、早速練習場で試してみました。
        手首と角度と顔の位置を意識してフックを打つ練習です。
        ミドルアイアンでもダフリや右に飛び出るボールがでにくくなりました。
        ただ、まだまだミスは出ますしドライバーでのミスが多いので
        更に練習続けていきます。
        現在は第4回が届いたのでフォローを意識して左肘が引けないように
        練習しています。
        またパターのアドバイスもありがとうございます。
        家の練習マットで試しています。

  4. こんにちは。
    アイアンを打つ時なんですが、右手の返しが早いのかインパクト時フェイスが左を向いて当ってしまい、
    目標より左に飛び出していきます。(フックというよりは左に真っ直ぐ)

    これを直すには、インパクトで左肩が開かないように肩をもう少し回したほうがいいのでしょうか?
    (自分では回しているつもりですが)
    それかインパクト時に目標方向に真っ直ぐ向くように、アドレス時点でフェイスを開いてグリップしても
    いいのでしょうか?

    それからアイアンで打つ時、服部さんはボールをどのように打つイメージをしているのですか?
    (ボールのどこら辺をヒットするとか、フェイスをどのようにボールにぶつけていくのか)というイメージがありましたら教えていただきたいです。

    上手くミートできていないからしょうがないですが、飛距離が出ず(7番でも130-140ヤード)、5番6番もあまり変わりません
    今アイアンを打つのが怖くてたまりません。
    よろしくお願いします。

    1. ご質問ありがとうございます。
      回答が遅れてしまい、申し訳ございません。

      目標より左へ飛び出していきますということですが、
      インパクトで肩のラインを開かないで、インパクトするというのはとても良いことだと思います。
      肩のラインを開かないためには、バックスイングで肩をしっかりひねることができると
      インパクトで結果的に開きづらくなりますので、その意識はとても有効だと思います。

      アドレス時点でフェイスを開いてグリップするということは基本的には、あまりおすすめできません。

      それはラウンド中の応急処置として、
      していただくのはよいですが、今のフタを外すステップの段階では
      なるべくスクウェアな状態でドリルを練習していただき、
      左に行かないようにしていただきたいです。

      私がアイアンを打つときのイメージでは、
      ボールの赤道と、ボールの一番最下点の間だったらどこにあたってもいいという意識でクラブを振っています。
      曖昧な感じでスイングしたほうが、身体もうごきやすくなりますし、
      赤道でヒットしたとしてもそこからダウンブローで動いていけば
      フェースにボールが乗ってきて、良いショットが出ます。

      がんばってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>