ステップ5 下半身 質問回答コーナー

質問は、下のコメント欄よりして頂けます。
質問には服部が直接お答えいたします。

「ステップ5補足」

“ステップ5 下半身 質問回答コーナー” への15件のフィードバック

  1.  ドリル3で左足首(つま先)が踵を中心に大きく左へ回転します。以前に服部プロの
     マスタードライブプログラムで注意ある、左踵が内側へずれるのはNG.と認識して
     ますが、つま先が開きます。足全体の力不足でしょうか?それとも足の力以上に振り過ぎ
     なのでしょうか?

  2. ドリル3の右脚の使い方非常に勉強になりました。
    これから2か月間しっかりドリルに取り組み、右脚の動きを身に付けます。

    ドリル3の右脚の使い方についての質問です。

    この右脚の動きは、シフト後のターンする動きと連動するというか、
    右脚がターンする原動力となるイメージでドリルに取り組めばよろしいのでしょか。

    それとも、左股関節(左のお尻)を左後ろポケット方向に押し込むターンする動きの
    補助的な役割のイメージで取り組めばよろしいのでしょうか。

    うまく説明できず申し訳ございませんが、右脚の役割の優先度をお教え願います。

    1. 高橋さん、ご質問ありがとうございます。
      回答が遅くなりすみません。

      右足を後ろに蹴ることで、右腰を回す力にします。
      基本的に、右サイドを動かすための蹴りに対して、左サイドが邪魔をしないように
      左のお尻を下げる動きをします。

      しっかりとイメージをして練習に取り組んでみてください。

      頑張ってください。

      1. 右脚の使い方のイメージが明確になりました。
        ありがとうございました。
        このイメージをして練習に励みます。

  3. 服部プロ

    今回も宜しく御願い致します。
    ステップ5下半身のフタ、大変参考になりました。特にドリル3の右脚の使い方などは初めて知り、しかも非常に有効な動きで驚いております。
    さて、質問はドリル1シフト&ターンについてです。
    左の壁に向かってシフトしてからターンを行うという事ですが、トップから左にシフトすると緩みが出てしまい鋭く回転出来ない気がします。
    トップから左の壁に向かって一気にターンするのでは駄目なのでしょうか。
    勿論、悪い例のように、トップの位置その場で回転するのではありません。膝を伸ばすドリル2でもトップからシフトせず一気に左脚を伸ばしているように見受けられるのですが、いかがでしょうか。
    もっとも自分の場合は、シフトが上手くできないという部分も有るのでシフトのコツ、そして緩まず上手にシフトし、鋭くターンできる練習方法があれば教えて下さい。

    1. 滝澤さん、ご質問ありがとうございます!

      ドリル3では、大きな発見があったようで、嬉しく思います。
      これからも、是非ドリルを参考に練習に励んでください。

      さて、シフトとは、非常に小さい動きです。

      腰の位置が、動き的に言うと腰の位置が5cm動くかどうかの小さい位置です。
      シフトして見えていないかもしれませんが、実際には、ちょっとしたシフトが入っており、
      それにより体重移動がスムーズにできるのです。

      この度合いも人によって、大きい方小さい方と分かれます。
      必ず、シフトは必要なのです。

      もし、緩むということならば、腰が流れすぎて左膝が割れてしまっているのかもしれませんね。

      その場合には、確かにシフトはあまり、
      大げさにする必要はないかもしれません。

      練習としては、クラブを振らずに、下半身だけ動かすシャドースイングを練習することをお勧めします。
      下半身の感覚を上手く掴んで、自分のものに出来ると良いですね。

      頑張ってください。

  4. いつも的確でわかり易いご回答ありがとうございます。

    毎月一つずつフタが外れていくのがとても楽しいです。
    ステップ5でも、3つのドリルで下半身のフタが外れててきたように思います。

    そこで、確認させて頂きたいことがあります。

    シフト&ターンでフィニッシュ時の「左足裏の荷重」は、
    左親指の下の拇指球と小指側側面に荷重(母子球 : 小指側側面=4 : 6~ 3 : 7)がかかり、
    踵が浮いていいる状態で、正しいスイングができているのでしょうか?

    よろしくお願い致します。

    1. 高橋さん、こちらこそいつもありがとうございます。

      シフトターンでのフィニッシュ時の左足裏の荷重についてです。

      こちらは、拇指球 対 小指・側面が、4対6から3対7で基本的に良いと思います。
      多少、小指側に重めに重心がかかる形になります。
      ここでかかとが浮いている状態で正しいスイングが出来ているのでしょうか、と言うことですが、
      かかとは、浮いているとフィニッシュではバランスが保てないので、かかとが浮いては良くありません。

      ただ、つま先だったら、OKです。
      かかとが浮くと言うのは、NGです。

      参考にして下さい。

      1. ご回答ありがとうございます。

        やはり、かかとが浮くのはNGなのですね。
        早速、フィニッシュ時の左足裏は、小指側に重めに重心がかかる形で、かかとが浮くかないように
        意識して練習に取り組みます。

        疑問点が解消できて本当に良かったです。
        ありがとうございました。

  5. ドリル1:下半身の正しい動かし方(シフト&ターン)についての質問です。

    ①腰を左足上にシフトさせるまで、上半身はトップでの角度をキープして
    腰が左足上にシフト後に、上半身をターンさせるという理解でよろしいでしょか。

    ②ドリル1で腰をシフトさせる時に若干沈みこんでいるように見えるのですが、
    「ドリル2の膝を伸ばす力で回転スピードを上げる」動きのための準備動作という理解でよろしいでしょうか。
    または、この動きは意識すべき動きではないのでしょうか。

    是非、このシフト&ターンの動きをマスターしてヘットスピードを上げたいです。
    よろしくお願い致します。

    1. 質問①については、この解釈で正しいです。
      上半身の角度をキープして左足上にシフト。その後ターンする。
      それでOKです。

      質問②については若干沈み込んでいるように見えるとあるのですが、基本的にはあまり沈みこまない方がいいですね。
      構えた時の高さのままスイングできると良いです。
      クラブはバックスイングで上に向かって上がる慣性が働いています。
      それに対してダウンスイングで引き下ろすような動きをするときには、クラブの抵抗に負けないように、多少上に行く力に対して負けないように沈むという動きは自然に入ってくるものです。
      あまり意識して行って欲しくはないですが、多少沈む動きは間違いではありません。

  6. ドリル1:下半身の正しい動かし方(シフト&ターン)についての質問です。

    ダウンスイングで、腰を左足上にシフトさせる動きのきっかけとして『左膝』を意識すると正しい動きになりやすいように思います。
    左膝に先導され腰を左足上にシフトさせるという意識で今後ドリルを進めていって大丈夫でしょうか。

    他にも、意識すると正しい腰のシフトをさせやすいポイントがありましたらお教え願います。

    よろしくお願い致します。

    1. 質問ありがとうございます。

      まず今の答えに関しては、左膝で意識してシフトするのはとても良いと思います。
      左足が先行して動くので、左膝に引っ張られて腰を動かす。Very goodです。
      人によっては右足を意識したほうが良い方もいると思うので、そういう方は右膝を左足方向に押し込む動きも良いかと思います。
      自分のやりやすい方を選んでください。

  7. スィング中で、どうしても体が左に流れてしまうのですが、この事にたいしての練習はどのようにしたら良いかご教授下さい。

    1. 目で見れていないので、多少難しいのですが
      練習法としては思いっきり足を開いて
      超ワイドスタンスで身体を回して打つ練習をしてみると良いと思います。

      すごく足を開いて打つ練習をすると
      体重移動が抑えられて
      身体の位置が構えた位置から変わり辛くなります。

      フィニッシュも左足に乗っていけない状態なのですが、
      それは練習で構いませんので

      足を大きく広くとって、構えた位置のまま
      体重移動は気にせずに、右左に身体を回転しましょう。

      あとは、ご自身でコースなどでチェックするとしたら
      太陽を背にした時スイングして
      影が大きく左右に動かないか確認してみましょう。

      試してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>