ステップ1 リストワーク 質問回答コーナー

ページ最下部にあるコメント欄から、ステップ1に関する質問をして頂けます。

「ステップ1のドリルはアイアンにも共通か?」

※youtubeを見られない方は動画ファイルをダウンロードしてご視聴下さい。
>>動画をダウンロード
※右クリック「対象をファイルに保存」で保存してください。

「ローテーションをするタイミングは?」

※youtubeを見られない方は動画ファイルをダウンロードしてご視聴下さい。
>>動画をダウンロード
※右クリック「対象をファイルに保存」で保存してください。

qa_ttl

Q.ステップ1のドリルはドライバーだけでなく、アイアンにも共通するものですか?
A.はい。アイアンでも同じ事です。クラブの長さが変わってくるのでタイミング等が変わってくるかもしれません。長いものほど振り遅れやすいので、ある程度の調整が必要になってくるかと思います。
Q.ボールが捕まりすぎて極端に左に行きます。このまま練習を続けても問題ないですか?
A.手首の角度を両手を入れ替える時に、手首をねじるような動きが加わっているかもしれません。手首の角度を保ち、両手を入れ替えると、フェースの角度自体は変わらないのです。手首の角度は変えないよう気をつけて下さい。
Q.ローテーションをするタイミングはいつがいいですか?右手を支点に左右を入れ替えるタイミングです。
A.人それぞれ、タイミングのイメージは違います。
人によっては、実際入れ替えようとするとインパクト後になることも、前になることもあります。
一概に言い切ることは出来ないのですが、理想は、左右の入れ替えを行なっている途中でインパクトすることが正しいです。
両手を入れ替える動きの途中でインパクトを迎えましょう。
Q.私の左腕は、バックスイングの腰の位置ではやや曲がっています。常に意識的に伸ばすよう心がける必要がありますか?
A.柔軟性は人によって、それぞれ変わってくるので、伸びている=正しいということではありません。無理の無い範囲で、左腕が力点として押すような動きをしていれば問題ないです。
Q.左手をどのように意識して動かせばよいのか良く判りません、
右に押すようにしながら下へ引き回転させ切り返しを行えばいいですか?
A.トップスイングとフォロースルーでは、右手より左腕の方が遠くへ伸ばすような動きになり、インパクトでは逆に右手より左手が体に近づくような動きになります。左手はバックスイングで離れ、インパクトで近づき、フォローでまた体から離れるという状況になります。
Q.先生の左手は常に真っ直ぐに見えますが、私はどうしてもフォロースルーで左ひじを締めているため曲がってしまいます、真っ直ぐに成るよう努力すべきでしょうか?
A.柔軟性にもよるので、伸ばすことは必要ないのですが、力点として押すような動きは必要になります。
Q.最初はボールに上手く当てることは気にしなくてもいいでしょうか?
A.まずは素振りで、角度を上手くできていることを確認しながら、
フェースの向きをあわせて行きたいですね。
Q.常に手首にテンションがかかっている感じがします。徐々に慣れてくるのでしょうか。
A.手首のテンションはいいのですが、グリッププレッシャーは強くならないように気をつけて下さい。
Q.アドレスの時の両手首の角度とトップでの手首の角度を比較すると、シャフトの重みが加わることもあって、トップの方がどうしても曲がる角度が深くなるかと思います。ダウンスイングの時に、その角度をキープして手首を返すとなると、前傾角度は変わらないので、遠心力でトゥダウンするとしても、アドレスの状態よりヘッドが高い位置を通過するように思います。実際はダウンスイングの間にトップでの角度よりアドレス時の角度近くまで多少開放する(戻す)必要がございますか?
A.よっぽどスローでスイングしない限り、遠心力と重力により手首は伸びてしまうものなので、開放する意識は必要ありません。
Q.トップの位置での手首の角度をキープしてリストワークをするとのことですが、具体的には、どういうことですか?
A.トップの位置でできる、親指側に曲がる、左右の手首の角度をキープしたままリストワークするということです。

“ステップ1 リストワーク 質問回答コーナー” への25件のフィードバック

  1. 75歳、経験35年です。体力がおちていますが、以前は(60歳代)9番で130Y、7番で150Y行っていました。今はそれぞれ120Y、135Yがやっとです。
     服部コーチのCDマスタードライブ、ロングドライブプログラムを熟読し、フェースローテーションを頑張っていますが、アイアンで高く上がり距離が出ません。
     又、左へのフックが強く出ます。 悩んでいます。

  2. トップから右腰まで下りてきたクラブを右から左に横に腰の回転で振るイメージで練習しているのですが、右腰のところでスイングが直角に方向転換するのが不自然な感じです。トップからインパクトまでもっと滑らかにスイングするためにはどうしたら良いでしょうか?ご指導よろしくお願いします。

    1. その後自分でも少し研究したのですが、自分のこれまでのスイングプレーンはかなりアップライトだったため、そのままコックをリリースせずに打つと腰から腰の部分でスイングプレーンが前方に折れ曲がった風になり、バックスイングをもっと後ろに引いてスイングプレーン全体をフラットにすると一連の流れが滑らかに繋がるのではないかと考えています。そのイメージで練習場で試してみようと思いますが考え方は合っているでしょうか?

      1. Kimitsu様
        ご質問ありがとうございます!
        まとめて回答させていただきます。
        最初のご質問について、次のご返信で頂いているように、スイングプレーンをフラットにが正解です。
        よくぞお気づきになったと思います!!

        今時の長尺のドライバーですと フラットにすることで格段にスイングし易くなってきます。練習場でぜひ継続的に練習して頂けたらと思います

        1. 服部先生、ご回答ありがとうございます。スイングプレーンをフラットにしてコックをキープして打つとミート率が向上してナイスショットの再現性が格段に高まることが確認出来ました。正しくインパクトすればコックをキープすることの効果で飛距離が伸び、すでに15ヤード以上は飛距離アップしている実感があります。1番目のフタを外した時点でのこの効果の大きさに正直驚いています。引き続きご指導をよろしくお願いします。

  3. どうしても、グリップを力強く握ってしまうですけど。最初は、軽く握るんですけど、テイクバック頃から握ってしまうんです。これは、悪いんでしょうか。

  4. 練習場で試すと、ドライバー、スプーンで極端なスライスが出てしまいました。原因と対策を教えてください。

    1. ドライバー、スプーンなど長いクラブは振り遅れやすくなります。短いアイアンなどとは動きは同じなのですがタイミングが変わってきます。特にインパクトで肩を開かないように注意して練習してください。

  5. はじめまして、茨木と申します。
    今月よりステップ1を開始致しました。タメをキープする方法
    が分かり感動しました。
    早速実践練習して、ラウンドでも効果ありました。
    でも、どうしても、左手の角度を維持しようと意識して
    ダフリ、そして、そのあとトップして、安定しません。
    力んでいるのは分かりますが、毎日素振りしていると安定するのでしょうか?
    良きアドバイスお願い致します。

    1. ご返答が遅れて申し訳ありません。
      傾向としてトップは良いです。ダフリは手首の角度がキープ出来ていない可能性が高いです。トップする位しっかり角度をキープし、その後は前傾をキープすることで トップが出なくなり 当たりが安定すると理想です。

  6. 6日前送信で、目標に正しく打ち出すため、リストターンの後、と
    書きましたが、正しくは「リストターンの際、腰は廻しますが、左肩は開かないでフォローではヘッドの軌道を飛行線に沿って振っています」と訂正します。

    1. はい。正しいです。

      基本的にヘッドは目標方向に出す意識で行ってください。

      ただ、身体が回転しているので少しインサイドに抜ける動きにはなります。

      参考にしてみてください。

  7. 「右手を支点にして左手で押す」について
    テークバックからフィニッシュまでの中で、どこまで押すのでしょうか?
    ハーフウエイダウンまでなのか?インパクトまでなのか?
    よくわかりません。

    1. アドレスから、フォロースルーまでです。

      左手は押す動きになります。

      フィニッシュでは、クラブが身体に巻き付くためその力は必要なくなります。

      参考にしてみてくださいね。

  8. 目標に正しく打ち出すため、リストターンの後、左肩を開かないで、フォローでは
    ヘッドの軌道を飛行線に沿って振っていますが、これで正しいのでしょうか?

    1. はい。正しいです。

      基本的にヘッドは目標方向に出す意識で行ってください。

      ただ、身体が回転しているので少しインサイドに抜ける動きにはなります。

      参考にしてみてください。

  9. リストターンを意識してスイングすると左肘に痛みがでて困ってます。対策を教えて下さい。

    1. 左肘に痛みが出るということについてですが、これはつっぱりすぎている可能性が高いです。

      プロなどの映像を見て、『左肘をしっかり伸ばす』という意識が強くなるかと思いますが、
      そうすると柔軟性が無い方等は、かなり左肘に負担がかかってしまい、痛みが出てしまうことがあります。

      お勧めとしては、アドレスからスイング中ずっと、左肘を軽く曲げたままスイングすることです。
      軽く曲げた時の角度を保って、その上でリストターンをするようにしてみてください。

      それでも痛みが出る場合には、常に左肘にサポーター等をしてあげると良いでしょう。
      練習してみてください。

  10. アドレスの時の両手首の角度をキープするということは良く理解できました。
    インパクトに向かって手を入れ替える際に、左前腕を回転させるような意識的な動作は必要でしょうか?
    また手首の角度を甲側にスナップを効かすように動かすことは良くない動きでしょうか?
    長い間、弾道が高すぎることが悩みで、このことが関係している可能性はありますか?
    ご回答よろしくお願いします。

    1. インパクトに向かって手を入れ替える際に、左前腕を回転させるような意識的な動作は必要でしょうかということですが、これについては多少ですが、グリップによって関わってきます!
      スクエアグリップの方は、多少左前腕が外旋するような動きが多少入ります。

      そして手首の角度を甲側にスナップを効かすような動きについてですが、フックグリップの方は、どうしてもなりやすい傾向があります。

      フックグリップだとアドレス時に左手は甲側に折れているので、多少甲側に折れても構いません。
      しかし、向山さんの場合は弾道が高すぎる事がお悩みですよね。
      甲側にスナップするような動きだと弾道が高くなりすぎる傾向になりますので、この悩みからすると、もう少し甲に折れないように練習してみてください。

  11. 切り返しから手首角度を維持したままローテーションする際の、右手、左手の力加減、タイミングを教えてください。左手で腰までリードし、そこから右手で打つ感覚なのでしょうか。もちろん腰の回転は止めない前提ですが。

    1. 『右手は引く』『左手は押す』という力加減です。
      グリッププレッシャーは余り必要ないです。

      タイミングに関しては、個人差がありますが、スライスが出るようでしたら、多少早めにしていきましょう。
      逆にフックが強いようだったら、少し遅くしていくというふうに調整をしてみてください。

      『左手で腰までリードし、そこから右手で打つ感覚』についてですが、その感覚で構いません。お一人お一人によってそれぞれ感覚が出やすい部分は異なります。
      特に違和感が無いのであれば、感覚は今の感じで良いですよ。

      ただし、手首の角度は、崩れないように入れ替えることは必要です。

      参考にしてみてください。

  12.  フォロースルーで左ひじを伸ばすように意識した方がいいのでしょうか。
     ローテーションを体の正面で行うと程左脇が締まり左ひじが曲がり、体を回転(腰を目標方向に向ける)させながら行う程、左ひじが伸びていくように思います。
     自分としては、後者の方が気持ちよくスイングできているように思うのですが、左ひじの意識に対する注意点をお教え願います。

    1. 後者のスイングが正しいです!
      ローテーションというのは
      てこの力を使ったまま行いますが
      身体の回転を止めてはいけません。

      腕の入れ替わる動きは身体の回転する動きと
      同じタイミングに行われるので
      後者のスイングで練習をし続けてくださいね!

      良い感覚ですね!

      1. ご回答ありがとうございました。

        最初は、12個のフタを一挙に外したいと思っていました。
        しかし、1つ目のリストワークのフタのドリルを取り組んでみて、
        1か月にワンステップの意味が分かったような気がします。

        平日はドリルの素振り、土日は練習場で球を打ってドリルを実践していますが、
        身に着けるには時間がかかりますね。

        ただ、確率はまだまだ低いですが、うまく打てた時は、今までにない気持ちいいスイングで
        打つことができるようになりました。

        じっくり取り組み、1年後には目標の飛距離を達成したいと思います。

        よろしくお願い致します。

茨木 剛 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>